心筋梗塞とはどんな病気?どんな症状がでるの?
心筋梗塞とは、心臓に栄養を送っている血管(冠動脈)が閉塞してしまう病気です。
心臓は、24時間、常に動いている筋肉になりますが、栄養がいかなくなると筋肉が壊死してしまい、動かなくなったり、不整脈を起こして突然死の原因となったりします。
症状は、胸が押されるような圧迫感が典型的ですが、ほかには左肩、腕、顎、歯も痛くなる放散痛が出ます。
痛みが強く、冷や汗をかくこともしばしばあります。15分以上このような症状が続いた場合は、必ず病院を受診してください。
心筋梗塞になってしまう原因は?なりやすい人の特徴
心筋梗塞の原因は、心臓を栄養する血管(冠動脈)に動脈硬化が起こることです。
動脈硬化は、高血圧、糖尿病、高コレステロール血症、肥満などが原因で、血管にプラークというゴミがたまってしまう事に起因します。
また、喫煙も重要な危険因子となってきます。
家族歴も重要で、血縁関係者に心筋梗塞を発症されている方がいる場合は注意が必要です。
心筋梗塞の治し方と予防方法
心筋梗塞の治療法は、カテーテル治療と手術治療があります。
カテーテル治療は、手首もしくは足の付け根の血管から管を入れて、詰まってしまった血管を風船で広げて、ステントという金具で補強する治療法です。
手術治療は、冠動脈バイパス術といって、詰まった血管に、迂回するように他の血管をつなぐ治療となります。
心筋梗塞の予防には、動脈硬化を抑制する事が大事になりますので、血圧管理、コレステロール管理、血糖管理、肥満の是正、禁煙を行う事で、動脈硬化を抑制することが、心筋梗塞の予防となります。